Quantcast
Channel: Site24x7 Advent Calendarの記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 13

素人がSite24x7を使ってWordPressで作ったWEBページを簡単監視してみる

$
0
0

おつかれさまです、かきうち(@kakistuter)です。

背景

コンビニうまジャンキー極秘リストを運用しています。
監視とかするほどじゃないけど、まあ、1ヶ月無料だし、監視ってどんなものか勉強のために、
監視サービスSite24x7ってのを使ってみた。

で、簡単でかっこよかったので、このサービス導入から初期設定までの経緯を記載します。

新規登録

まずはクラウド型Webサイト監視・サーバー監視サービスSite24x7のページにアクセス
https://www.site24x7.jp/

すると早速美人がお出迎えしてくれる。

Image from Gyazo

右上の今すぐ無料で使ってみるをクイックすると以下のページになる

Image from Gyazo

メールアドレスとパスワードを有力して、一番下のI agree ...にチェック。
一般企業電話番号は入力不要っぽい。
サインアップするとメール認証がくる。

英語メールが来たのでGoogle翻訳してみた。

Image from Gyazo

まあ、普通っぽい。で無料期間は30日のようだ。
メールのhttps://accounts.zoho.com/accounts...のリンクをクリック

登録したメールアドレスとパスワードでログインしてみると以下の画面が。
なにやらセキュリティーは頑丈っぽい。

Image from Gyazo

レコメンドされてるっぽいOneAuth (Recommended)で進めてみることにした。
すると何やらアプリを導入しなあかんっぽくて、面倒なのでスルー。

Image from Gyazo

でスルーしても普通にTOPページに遷移してたので、そのまま利用開始してみることに。

早速TOPページへ

TOPページはこんな感じ。
本格的やな。。

Image from Gyazo

初期設定

WordPressで作ったサイトの監視が目的なので、
とりあえず自社Webサービスを監視するをクリック。
すると下記画面に遷移。

Image from Gyazo

とりあえずURLであるhttps://kakiuchi.style/を入力して続行。
すると以下の画面に遷移。

Image from Gyazo

なにやら推奨される監視設定が上記な感じらしく、
そのまま選択したリソースの監視をクリック。

なにやらこれでセットアップ完了したよう。
くそ一瞬やないか。

しかも超絶かっこいい感じになっております。

Image from Gyazo

まとめ

でこの後いろいろ触ってみたのですが、特徴を以下にまとめます。

素人にとってのメリット

  • 設定簡単!
  • なんか超かっこいい
  • ブラウザ応答時間を監視できる(つまりアクセス悪い。。みたいな状態を察知できる)
  • DNSを監視できる(つまり独自ドメインになんか異常があれば察知できる)
  • SMTPを監視できる(つまりメール関連で異常があれば察知できる)
  • SSL証明書期限の通知がある
  • これらの通知をPush通知してくれるスマホアプリもある(https://itunes.apple.com/us/app/site24x7/id538759565?mt=8)

玄人にとってのメリット

僕が素人なので想像上の話だが、メニューがこんなにあるから、絶対やべー

Image from Gyazo


Viewing all articles
Browse latest Browse all 13

Latest Images

Trending Articles